【雪対策の落とし穴】設置場所で差が出る!カーポートの正しい位置とは?❄️🚗

2025年11月20日

こんにちは!(有)ワールドウインドー庄内です😊
庄内の冬といえば、毎年おなじみの「ドカ雪」⛄💦

カーポートを設置しても、場所選びを間違えると雪や氷のトラブルが起こることも…!😱
今回は、そんな“雪国あるある”を防ぐための
カーポートの正しい設置位置のポイントを分かりやすくご紹介します💡


🏠① 屋根からの「落雪」に要注意!💥

意外と多いのが「家の屋根からの雪」が
カーポートの屋根にドサッと落ちてくるパターンです❄️💦

落雪の衝撃でカーポートが破損したり、
雪が跳ねて車を汚したりすることもあります😣

👉 対策ポイント
・屋根の“雪の流れ方向”を確認して設置位置を決める
・家の屋根の落雪範囲から1〜1.5mほど離してカーポートを配置
・必要に応じて落雪防止ネットや雪止め金具を設置

これだけで、冬のトラブルがグッと減ります🙆‍♀️✨


🚙② 車の出入り口の向きにも工夫を!🧊

冬の朝、「出入口が凍って開かない!」なんてことありませんか?😣❄️
日当たりや風の通り方も、設置場所を決める大事なポイントです🌞

👉 おすすめの工夫
日当たりの良い方向に屋根の開口を向ける(雪が解けやすい☀️)
・北風が吹き込みやすい場所なら、サイドパネル付きにする🌬️
・玄関や通路と一体になるような配置で、動線もスムーズに🚶‍♂️✨


💧③ 排水対策も忘れずに!

雪が解けると水たまりになることも…💦
カーポート周辺の水はけが悪いと、
凍結してツルツル路面になる危険もあります⚠️

👉 ここもチェック!
・土間コンクリートに**勾配(スロープ)**をつけて水を流す
・排水口の位置を考慮して設置
・雨どい付きタイプのカーポートならさらに安心💧✨


🧱④ 庄内におすすめは「耐積雪タイプ+位置設計」💪

庄内の冬は風も雪も強いので、
LIXILカーポートSTシリーズのような「耐積雪タイプ」が安心です☃️✨

さらに、建物との距離・風向き・動線まで考えた設置で、
冬でもストレスフリーなカーライフを実現できます🚗🌈


🏁まとめ:カーポートは“場所選び”が命!❄️

☑️ 落雪位置を避ける
☑️ 出入口の向きを考える
☑️ 排水・風の通りもチェック

この3つを押さえるだけで、
カーポートの寿命も、冬の快適さもグッとアップします✨

庄内の冬を知り尽くした(有)ワールドウインドー庄内では、
現地状況を見ながら最適な設置位置をアドバイスしています😊

「うちの場合はどこがいい?」という方も、
お気軽にご相談くださいね📞🏠❄️

 

TEL 0234-21-9605
土日祝 070-6493-3518(富樫)

 
 カーポート・物置・フェンス
 人工芝・ウッドデッキ・ガレージ
 テラス屋根・バイク保管庫
 風除室・土間コンクリート

ワールドウインドー庄内は庄内・酒田で24年!おかげさまで、沢山のお客様からお喜びいただいています。

今すぐお見積り依頼
無料相談は上のボタンから!すばやくご返信、丁寧にお応えします。
土曜祝日も現地調査にうかがいます。

PAGE TOP